今年は就農して3度目の確定申告です。
1回目の申告はイチゴは出荷が12月のみですし、
イチジクは出荷がありません。
そのため、当然ながら大赤字。
2回目の申告はちょっとだけ赤字。
そして3回目の今年は、まだ漏れが無いか
しっかり確認はしていませんので
多少額は変わるかもしれませんが、、
間違いなく黒字!
とは言え、1,2年目の赤字分を補填しきれていません。
就農前に最低でも2年分の生活費は必要。
と言われていました。
そんなこと言って、ビビらせてるだけでしょ。
なんて当時思っておりましたが、
その通りでした。すみません。
ちなみに、今年の黒字分を時給に換算すると、
560円!
最低賃金でバイトをした方が、
よっぽど収入は多かったということになりますが、
やりたいことをやらせてもらって
お金まで貰えていると思えば満足ですかね。
とは言え、このままで生活を続けられるかと言えば、
正直に言わなくても厳しすぎますね。
勿論私一人であれば問題ありませんが、
うちには3人の子供もいます。
今後子供に必要なお金もどんどん増えていきます。
もっと所得を増やす方法を考えなければ。
所得を増やす方法は
・収入を増やす
・経費を減らす
しかありません。
経費はもちろん少しでも減らせるように
努力はするのですが、
当然ゼロにはできません。
収入を増やすには、
・単価を上げる
・収量を増やす
・副業をする
と言ったところでしょうか。
単価についてはイチジクは部会出荷ですから、
こちらで価格を決めることはできません。
よつぼしについてはこちらで自由に決められますが、
売れ残れば価値はゼロですから、
大幅なアップは厳しいでしょう。
となるとやはり現実的なのは
収量を増やすしかありませんね。
新規就農を考えていらっしゃる方、
私は応援します。
どんどん就農者増えてほしいです。とは言え、
適当にやって儲かるものではありません。
しっかり覚悟をもって就農してほしいです。
まぁ農業に限らず、どんな仕事だって
そういうものだとは思いますが。
1回目の申告はイチゴは出荷が12月のみですし、
イチジクは出荷がありません。
そのため、当然ながら大赤字。
2回目の申告はちょっとだけ赤字。
そして3回目の今年は、まだ漏れが無いか
しっかり確認はしていませんので
多少額は変わるかもしれませんが、、
間違いなく黒字!
とは言え、1,2年目の赤字分を補填しきれていません。
就農前に最低でも2年分の生活費は必要。
と言われていました。
そんなこと言って、ビビらせてるだけでしょ。
なんて当時思っておりましたが、
その通りでした。すみません。
ちなみに、今年の黒字分を時給に換算すると、
560円!
最低賃金でバイトをした方が、
よっぽど収入は多かったということになりますが、
やりたいことをやらせてもらって
お金まで貰えていると思えば満足ですかね。
とは言え、このままで生活を続けられるかと言えば、
正直に言わなくても厳しすぎますね。
勿論私一人であれば問題ありませんが、
うちには3人の子供もいます。
今後子供に必要なお金もどんどん増えていきます。
もっと所得を増やす方法を考えなければ。
所得を増やす方法は
・収入を増やす
・経費を減らす
しかありません。
経費はもちろん少しでも減らせるように
努力はするのですが、
当然ゼロにはできません。
収入を増やすには、
・単価を上げる
・収量を増やす
・副業をする
と言ったところでしょうか。
単価についてはイチジクは部会出荷ですから、
こちらで価格を決めることはできません。
よつぼしについてはこちらで自由に決められますが、
売れ残れば価値はゼロですから、
大幅なアップは厳しいでしょう。
となるとやはり現実的なのは
収量を増やすしかありませんね。
新規就農を考えていらっしゃる方、
私は応援します。
どんどん就農者増えてほしいです。とは言え、
適当にやって儲かるものではありません。
しっかり覚悟をもって就農してほしいです。
まぁ農業に限らず、どんな仕事だって
そういうものだとは思いますが。
スポンサーサイト