本日はイチジクの雨よけハウスの普及説明会がありました。
場所は研修を行っていた農業大学校。
この前、通いなれた場所ともお別れと
しんみりしたばかりなのに
10日もしないうちに再び訪れました。
よくよく考えると来週も大型特殊免許(農耕機限定)の
講習で訪れますし、普及課も併設されているため、
これからもなにかとお世話になることがありそうです。
で、内容なのですが、
雨よけハウスを導入するとこんな良い事があるよ。
と言う内容でした。
メリットはたくさんあるのですが、
収入と言う面からだけで言うと
建てることでの収入アップ×耐久年数と
建てる際の費用を比較すると現在のコストでは
トントンと言うのが私の受けた印象です。
もともと建てるつもりでいたのですが、
何かしらの補助や、
自己施工も視野に入れなければ厳しそうです。
場所は研修を行っていた農業大学校。
この前、通いなれた場所ともお別れと
しんみりしたばかりなのに
10日もしないうちに再び訪れました。
よくよく考えると来週も大型特殊免許(農耕機限定)の
講習で訪れますし、普及課も併設されているため、
これからもなにかとお世話になることがありそうです。
で、内容なのですが、
雨よけハウスを導入するとこんな良い事があるよ。
と言う内容でした。
メリットはたくさんあるのですが、
収入と言う面からだけで言うと
建てることでの収入アップ×耐久年数と
建てる際の費用を比較すると現在のコストでは
トントンと言うのが私の受けた印象です。
もともと建てるつもりでいたのですが、
何かしらの補助や、
自己施工も視野に入れなければ厳しそうです。