台風対策

今年何度目でしょうか、台風対策をしました。
本当に今年は台風の上陸が多い年ですね。
これだけ多い年はそうそう無いでしょうから、
今年が乗り切れるなら、
今後は大丈夫だと思うことにします。

大きな被害が無いことを祈るばかりです。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : 就職・お仕事

鳥獣害

食害
最近、急にカラスなのかハクビシンなのか、
はたまたどちらもなのか、
イチジクが食べられるようになりました。
綺麗に食べてくれているので
すがすがしいくらいなのですが、
結果
さすがに1日でこれくらいの量になると
被害も馬鹿になりません。

来年は防鳥ネットを張るとして、
今年はどう対処するべきか悩みます。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

定植完了

定植
定植完了しました。
しかし、土作りをしっかりとする時間がなかったため、
土の塊が大きく、定植がとてもしにくかったです。
イチジク圃場の土がとても良いものに感じました。
栄養分や、水分等も逃げやすくなってしまうので
来年はしっかりと土作りを行いたいです。

どうやらまだハウスが完成ではなかったらしく、
作業中に業者さんがきました。
作業をしに着て頂いた方はメーカさんに
言われてきているだけなので全く文句はないのですが、
メーカさんは前の業者さんが終了した後
一週間以上何の連絡も無し。
前の業者さんが終了される際に、
ゴミはメーカが取りにきますので、と言い残され、
空き缶などもそのまま直に圃場に置いていかれたのですが、
そのゴミも未だに放置されっぱなしです。
見た目が良くないのですが、こちらも意地になってしまい、
取りにくるまで放置しておく予定でした。
しかし、台風で飛ばされて誰かに迷惑をかけてもいけないので
本日片付けました・・・

メーカさんもいろいろ忙しいのだとは思いますが、
できれば対応して欲しかったです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

引退

広島カープが3連覇を達成しました。
関係者の皆様、ファンの皆様おめでとう御座います。

私の応援しているドラゴンズはといえば、
CS争いに残れるか、
というところから4連敗をしてしまい、
最下位が見えてきてしまいました。

そんな中、浅尾選手、荒木選手、岩瀬選手の
引退が発表されました。
ドラゴンズの一時代を支えた
選手たちの引退はとても悲しいものがあります。

お三方ともとてつもない成績を残している選手ですので
なかなか難しいとは思いますが、
彼らの変わりになる選手が登場して欲しいです。
広島のように生え抜きの選手だとなお良いですね。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

定植準備

定植前に農薬を散布しました。
散布した農薬は、萎黄病対策のものと、
ハスモンヨトウ等の毛虫対策のものです。

毛虫対策の農薬は今まで一度もやらず、
基本的に手で防除してきたのですが、
ハウス内への侵入を防ぐため、
一度散布することにしました。

萎黄病についてはかなり悲しい状態です。
今まで、炭そ病やうどんこ病に悩まされたことはあるのですが、
萎黄病はそれほど被害が出たことはありませんでした。
発病初期の判断に遅れてしまい、
よつぼしの苗に少し広がってしまいました。
急いで農薬を買いに行ったのですが、
在庫がなかったため、待つことに。
その間にも少し広がりました。
しかし、農薬をやるとすぐに次の葉っぱから
症状が回復した為、
貧乏根性を出してしまい、
症状が出た苗を捨てずに育苗していました。
しかし、ここ1週間で急激に広がり、
よつぼしの苗の6割に広がってしまいました。
怪しいだけでもしかしたら
発病していない苗もあるかもしれませんが、
定植後に広がると嫌なのでちょっときびしく判断しました。
来年からは発病初期から
疑わしきは廃棄で被害を抑えたいです。
それにしてもポット育苗なのに
どこから感染してしまったのか・・・

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

畝立て

畝立て
なんとか畝立てが終了しました。
本当はもう少し畝を高くしたかったのですが、
なかなかうまくいきませんでした。
ある程度乾くのを待って定植したいのですが、
天気が微妙です。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

消防技術発表会

本日は、消防技術発表会でした。
消防技術発表会
昨日のブログで、日程が厳しいことを話しましたが、
忙しいときには行事が重なるもので、
昨日最終練習を行い、本日も朝から昼まで発表会でした。
せっかくの貴重な晴れ間だったのですが、
こればかりは仕方ないですね。

前回参加した際が準優勝だったため、
今回も入賞を目標にしていたのですが、
残念ながら入賞することはできませんでした。
今回の反省点は実際の消火活動に生かせればと思います。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

左利きのエレン

業者にお願いしていたイチゴハウスがようやく完成しました。
ハウス
当初納期は8月20日だったのですが、
完成したのは9月19日・・・

本来これからの作業は、

ハウス内耕起

土壌診断

堆肥施用

石灰資材施用

耕起

基肥施用

耕起

畝立て

定植

となります。
しかし、イチゴの定植時期の目安は
9月20日になります。
どう考えても間にあいません。
スタートからいきなりつまづいた状態です。
あまり定植が遅くなりすぎると、
苗が老化してしまい使い物にならなくなってしまいます。

ただ、予定通り8月20日に完成していた場合、
9月上旬の台風21号で
いきなり壊れていた可能性があるので
良かったと思うことにします。

話は変わりますが、私の好きな漫画に
左利きのエレン
という漫画があります。
ネタバレになってしまうといけないので
詳細は書きませんが、漫画の中で出てくる
下記の台詞が心に残っています。

「クソみたいな日にいいもん作るのがプロだ」

当然、しっかりと準備を整えるのも大事ですが、
それでも自然を相手にしている以上、
全てを完璧に準備することはできません。
そんな中で、いかに良いものを作れるかが
プロであると考えます。

と言うわけで、

ハウス内耕起

石灰資材、基肥施用

耕起

畝立て

定植

という手順で今年は行おうと思います。
私のような初心者は土壌診断をした方が確実なのですが、
土壌診断には1ヶ月の期間がかかるため、
どう考えても間に合いません。
そこで標準的な状態だと言う仮定で施肥を行いたいと思います。
近からずとも遠からずだとおもいます。
また、本来石灰資材を施用してから
数日間をおき、phやecを調整してから
基肥を行ったほうが、土に肥料が吸着しやすくなるのですが、
これも日程上同時に撒いてしまいます。
畝立て後も少し間を置いたほうが良いのですが、
ここは天候を見ながら判断したいと思います。

美味しいイチゴが出来るようがんばりたいです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

スリップス

イチジクをひたすら割って
スリップスの被害がひどいものは
見分けがつくような気がしてきました。
スリップス
もっと精度を高めていかなければ。
初めて↓のような状態を見つけました。
タバコガ
おそらくタバコガだと思われます。
タバコガやヨトウムシが入った実は
そもそも正常に育たないということなのですが、
間違って出荷してしまったら
そのお客様は2度と買って頂けなくなってしまいます。
絶対に見逃すことの無いようにしなければいけません。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

スイミング

本日は年少さんが始めて
スイミングスクールに行く日でした。

事前の情報で、
長男のクラスの活動場所が見学場所の真下になるため、
ほとんど見られませんと書いてありました。
そうは言っても少しくらいは見れるだろうと思っていたのですが、
想像以上に見えませんでした・・・
一番見えたショットが↓
スイミング
上からで顔は見えないし、
帽子をしていて髪型も分からないので
海水パンツで判断するしかありません。
おそらく長男だと思われます。
間違っていなければほんの少しだけ
顔をつけることができたようです。
家のお風呂では絶対にできません。
やはり皆のいる前だと違うんですね。

theme : 子育て
genre : 育児

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR