イチジク5月

気付けば5月最終日。
イチゴの生育状況はシーズンを通した
まとめと合わせて行おうと思います。

4月3日
↑4月3日
↓5月2日
5月2日
イチジクに巻いてあった藁を取り外しましたが、
解像度が低いことと雑草が多いこともあり、
イチジクの芽は良くわかりませんね。
5月18日
しかし、敷き藁の終わった5月18日には
しっかりと芽がわかる状態になっています。

今さら気付いたんですが、6月になると
防風ネットが張られてしまうので
うまく撮影できない可能性が。
とりあえず防風ネットを設置してから考えようと思います。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : 就職・お仕事

期限

本日は、昨日の続きの芽かき
をする前に、風の弱いうちに防鳥ネットの微調整を行いました。
防鳥ネット
↑こんな感じになんとか微調整完了。

その後、芽かきを無事終わらせることができました。
やはりなれてくると早いですね。
最初のほうは今見ると、
やり直したくなるところもありそうですが、
さすがにそれよりもやらなければいけない事があるので
見なかった事にします。

明日は圃場周りの草刈りと
誘引紐の設置を行いたいと考えています。
期限が迫ると人間よりがんばれるものですね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

予定

本日は、
イチジクを誘引ができるように芽かきをして、
昨日作った誘引紐を結ぼうと計画して家を出ました。

イチジクの芽かきは、樹勢にあわせて行うのですが、
うちのイチジクはまだ若木ですので樹勢が強いです。
そこで、上芽と下芽のみを事前に取り除き、
この時期に必要な芽のみにします。
そうすることで樹勢が強くなりすぎるのを防ぎます。
芽かき前
↑最終芽かき前
↓後
芽かき後
今年残した芽は、
今後10年以上使い続ける枝になるので
選ぶのは責任重大です。

と言うわけであれこれ悩みながら行っていたら
半分終わった時点で日が暮れタイムリミットに。
部会までにやりたいことを終わらせるのは
かなり厳しい状態に。
とは言え、ここで妥協して来年以降後悔するのも嫌。
明日1日かけて何とか芽かきは終わらせたいです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

誘引準備

本日は誘引用の紐をひたすら切断していました。
天気予報では雨予報でしたので、
しばらく前からこの日に家の中で
のんびり行えば良いと考えていたのですが、
さすがに本数が本数なので意外に大変でした。

ひたすら長さをあわせて切断。の繰り返し。
無事終わって良かったです。

しかし、まだ雨予報の日が何日かあるので、
部会までに目標の作業ができるか
微妙な気がしてきました。
もうひとがんばりしなければ。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

猛暑

なんでも昨日、北海道で39.5℃を観測したとか。
5月の全国最高気温を更新かつ、
北海道の年間を通した最高気温も更新したらしいです。
もう意味がわからないですね。
作業も少し動いただけで汗だくです。

農業は天候にもの凄く左右されますから、
心配になります。
無事に作物が育ってくれると良いのですが。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

変声期

最後のイチゴの出荷も無事終わりました。

その後、急いで妻の実家へ。
長女の1ヶ月を記念して、
夫婦、それぞれの両親でお祝いをしました。
GW明けから長男は妻といっしょに
里帰りをしていましたので、
長男に会うのは約3週間ぶりでした。
久しぶりに会って長男の声が違うように聞こえました。
まだまだ声変わりのはずが無いので
自分の中で勝手に声を
変化させてしまっていたと言うことでしょうか。
たった3週間なのに驚きです。

theme : 子育て
genre : 育児

運動会

本日は、小学校の運動会があります。

よくよく考えてみると、
子供時代に
保育園1年
小学生6年
中学生1年
大人になってから
消防11年
手伝い1年

合計20年と人生の半分以上参加してるんですね。
来年は参加しなくても良いかもしれませんが、
再来年からは子供が小学生になるので
最低11年。
一体どれだけ運動会好きなんでしょう。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

イチゴ販売

今シーズンのイチゴの出荷を
5月26日で終了致します。

だいぶ収量も減ってきて、
高温障害と思われる果実も増えてきました。
とはいえ、
最後まで気を抜かずに出荷したいと思います。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

点検

農業用に購入した軽バンの1年点検がありました。
ながーく使っていく車ですから、大事な点検です。

1年で走行距離約4000キロ。
農業以外で使用していない割には
距離走っているなぁと思ったのですが、
よくよく考えると毎日藤川宿を往復しているわけですから
当然かもしれません。

点検自体はオイル交換くらいで特に問題なく終了。
ピカピカになって返ってきました。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

防鳥ネット

実家に里帰りしている妻に次男を預かってもらい、
私と両親の3人でイチジク圃場へ
防鳥ネットの設置を行いました。

想定どおりに行かないこともありましたが、
大雑把には設置が完了。
後は、1人でもちまちま微調整すれば
なんとかなるかなと言う状態まできました。

微調整が終わるまでに
強風が吹いて壊れなければ良いのですが。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR