カマキリ

イチジク圃場での作業を終え帰宅すると、
長男と次男が家の前で立っていました。
なにをしているか覗き込むと、
足元にはカマキリが。
怖くて触れないようです。

ここは父親らしいところを見せようと、
カマキリの首を持って持ち上げました。
カマキリは首にカマが届かないため、
ここを持てば安全に持つことができるのです。

しかし、カマキリのカマが手にグサッと。
あれ?昔は届かなかったと思うのですが、
指が太くなったからでしょうか?
指から血が出て余計に子供達が
カマキリを触れなくなってしまいました・・・
スポンサーサイト



theme : 子育て
genre : 育児

愛ひとすじ8月

どうも、愛ひとすじの8月1日の写真を
撮り忘れてしまっていたようです。
というわけで写真はありません。
と言うのは寂しいので、
7月1日
↑7月1日
↓悲しいとき
枯れ
同じ株の写真では無いのですが、
1本枯れてしまいました。
7月の長雨で根腐れを起こしたのか、
何か病気になってしまったのか。
来年奇跡的に新しい芽が出てくれないかと
一応残しておくことにします。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

ガソリン

イチジクのかん水でポンプを使うようになって、
ガソリンの使用量がばかにならない量になってきました。
ガソリンスタンドで携行缶に入れてもらっています。

新聞に出ていましたが、京アニの事件以降、
携行缶へのガソリンの販売を
やめるスタンドが増えているんだとか。
確かに、自分のところで売っているガソリンで
事件が起きたら嫌ですもんね。

ただ困ったことに、一つのガソリンスタンドで、
1日に携行缶に売れる量と言うのが
法律で決まっているらしいのです。
そのため、販売をやめるスタンドが増えれば増えるほど、
買うことができるスタンドに人が集中してしまいます。
そうなると、今日はもうこれ以上売れません。
なんてことになってしまうわけです。
行ったときに確実に買えるかわからないとなってしまうと、
携行缶で保管しておく量を
増やす人が増えてしまう気がします。
安全のために作られた法律なのに
本末転倒になってしまう気が。

一部の人のために、本当に使いたい人が
不自由になるのは悲しいことですが
こればかりはしょうがありませんね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

コンテスト

昨日は、あいちのいちじくコンテストがありました。
そして、一昨日はあいち三河の
いちじく部会品評会がありました。

イチゴは部会に所属していないので
コンテストに参加したくても参加できません。
そのため、せっかく資格があるわけですから、
是非とも参加をしたい。
いきなり入賞は無理でも参加することに意味がある!
というわけで、
どちらも事前用紙を参加で提出したのですが、
参加するためのイチジクが無い!
コンテストは4パック、部会の品評会は1パック必要です。
開催日は違いますが、集荷日は一緒です。
そこでコンテストの方は泣く泣く辞退。
なんとか品評会のみ参加させてもらいました。

しかし、本当は4~5玉で1パックになるサイズで
提出しないといけないのに、
よく知らずに3玉で1パックのサイズで提出・・・
一応受け取っては頂けましたが、
本当に参加だけになってしまいました。

来年はこの時期には提出するイチジクを
選びたい放題になれるように
栽培技術の向上を目指したいです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

初出荷

本日パッキングセンターへ
初めて持ち込みをすることができました。
初出荷
(2段積みの1段目は満タンです)
正直かなり少ない量なのですが、
今日の夕方から雨予報。
その後もしばらくぐずついた天気が続きそうです。
そうなると、果実が割れる可能性が高く、
今日を逃すと8月中の出荷が無理になる可能性が。
パッキングセンターまで往復1時間ほどかかりますので、
その時間でこれくらいの量なら
パック詰めできてしまうわけですが。
それでも何とか出荷できて少しほっとしました。

ただ、他の方の話を聞くと、
今年は例年より収量が少ないそうですが、
それでも私の収量の10倍以上・・・
同じ年に始めた新規の方でも私の4~5倍ほどの収量。
こいつはやばいぜ!
実はたくさんついてくれていますので、
今後追い上げてくれることを願っています。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

大丈夫だと言ってよ!

今朝、イチジクの収穫をしているときに、
隣を散歩していたお爺さんから、
「ここのイチジクは晩生なのかえ?」
と聞かれました。
「いや、普通の品種ですよ」
と答えると、
「これから大きくなるんか?」
と、さらに質問が。
「たぶんそうなると思います」
と答えましたが。

ほんとに大きくなりますよね?イチジクさん?
思わず晩生かと聞かれてしまうくらい
果実が生長していないイチジクさん。
本当に大丈夫ですよね?
大丈夫でいてくれないと、
こちらにも生活と言うものがあります。
なんとかお願いしますよ、イチジクさん!

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

重量

イチジクの収量が全く増えてこないので、
パッキングセンターに
未だに持っていくことができていません。
若木の場合、熟すのに
時間がかかるとは聞いていましたが、
ここまで少ないとは思いませんでした。

そのため、数少ない収穫物をパック詰めして
藤川宿に出荷しているわけですが、
パック詰めが難しいです。
イチゴの場合、目標重量+10g以内で
おさまるくらいにすることができていました。
私って上手なのではと勘違いしていました。
イチゴは1個あたりの重量が少ないので
調整が簡単なんです。
イチジクの場合、時期によっても変わりますが、
1個が100g程あります。
特に取れ始めは大きいものが多いです。
そのため、2個では目標重量には足りないけれども、
3個ではかなりオーバーする。と言った状態です。
一番ひどいものでは目標重量+100gなんてものもありました。

お客様側からしたら多いものをお得!
と思ってくれる方もいるかもしれませんが、
考え方によっては目標重量付近のものは損!
と考えられる方もいらっしゃるかもしれません。
できるだけばらつきの無いようにしたいところです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

食害

1週間ほど前のお話です。
この時期にイチジク圃場に入ると、
イチジクのにおいが広がっております。
しかし、歩いていると一部で明らかにう○ちのにおいが!
どこかにあるはずと周りを探してみると、
畝の真ん中にしっかりと、うん○が!
人がこんなところでするわけは無いので、
動物のものでしょう。
イチジクを食べる動物じゃないと良いなぁ。

とブログを書こうと思っていたのですが、
すっかり忘れて書いておりませんでした。
しかし、本日!
食害
食べられてました!全部で5個ほど。
おそらくハクビシンかと思われます。
狩猟免許のある知り合いに連絡して、
こちらにも罠を設置して頂かなければ。
仲間をたくさん呼ばれてからでは困りますしね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

イチゴ8月

ポット受け
↑7月5日
↓8月1日
8月1日
7月の長雨で少し生長が遅かったですが、
それでもある程度大きくなってくれました。
本来は葉欠きを終わらせていないといけない時期ですが、
写真の段階ではまだ終わっていません。
1週間後くらいに終わり、
今はもう少しさっぱりしています。

ただ、元気の無い苗もいくらかあり、
購入したよつぼしの苗のうち、
1割くらいは既にダメになっています。
多めに買っておいて助かりました。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

イチジク8月

7月1日
↑7月1日
↓8月1日
8月1日
枝が伸びているのがわかるでしょうか。
それ以上に草が伸びているのもわかりますが。
この段階の圃場は綺麗に見えるのですが、
この後の台風と雑草の伸びで現在は
ちょっと残念な状態になっています。
9月の写真が心配です。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR