1月

気づけば1月が終わってしまいます。
2月になると、
イチジクの剪定
愛ひとすじの剪定
イチゴの収量増加
確定申告
と一気に忙しくなります。
そのため、1月のうちに確定申告の資料を
終わらせておく予定だったのですが、、、

そうそう予定通りにはいかないですね。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : 就職・お仕事

前後

最近、たまに服を前後逆に来ていることがあります。
昔はなかったのに何故そうなるか不思議だったのですが、
原因が分かったかもしれません。

前後を判断するのに、私は服の内側に
あるタグで判断しています。
これが左側にくるようにして服を着ているわけです。
しかし、子供に服を着せるときは、
向かい合って着せますから、
タグが右側にくるようにして着せます。

だんだんと右側にして着せることに
なれてきてしまったため、自分で着るときも
右側にして着てしまうというわけです。
いやー、すっきりしました。

け、決してボケてきているわけではありません!

theme : 子育て
genre : 育児

天気

7日間日照時間の少ない日が続きました。
ハウスの中でも全く暑くありませんでした。
ここ3日ほどよつぼしの収量が少ないです。
これが日照不足によるものなのか、
はたまた単純にピークが過ぎただけなのか、
それともどちらもなのか。

本日はしっかりと晴れました。
しっかりと気温も上がり換気扇が回りっぱなしでした。
久しぶりに汗だくです。
明日以降少しずつでも収量が
回復してくれると良いのですが。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

ピーク

よつぼしの第2ピークが終わりました。

紅ほっぺと比較してピークが短く大きい、
というのが感想です。
ここのところの曇天続きも影響しているかもですが。

紅ほっぺはランナーでイチゴを増やすため、
定植する日は同じでも、苗が生まれた日は、
苗によってバラバラになります。
しかし、よつぼしは種から生まれるため、
生まれた日がほぼ同じになります。
そのせいもあってか、株ごとの生育の差が
あまりありません。
そのため、採れるときには皆こぞって採れる。
と言う状態になっているのかなと考えます。

部会出荷の場合、どれだけ採れてもすべて
買い取ってもらえますから良いのですが、
産直では売れ残ってしまっては意味がありません。

第3、第4のピークでも確認しますが、
今後もこのような状態が続くのであれば、
来年はあえてずらすように生育した方が
良いのかもしれないと考えています。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

こども食堂

日曜日に藤川宿へ出荷したよつぼしが
5パック売れ残ってしまいました。
ただ、売り上げも過去最高なので、
単純にシールを辞めたことだけが
原因では無いかもしれません。

実は、多少売れ残っても良いや
というつもりで出荷しました。
というのは、藤川宿では
このような活動をしているからです。

以前から、提供したいという気持ちはあったのですが、
締め切りが毎月第2,4月曜日の午前中です。
ありがたいことに日曜日に
イチゴが売れ残ることはありません。
というわけで、今まで一度も提供できませんでした。

今回ようやく日曜日に売れ残りが発生したため、
提供することができました。売れ残りと言っても、
日曜日の朝収穫したイチゴですから、
火曜日に食すのであれば全く問題ありません。
ただ、5パックなので全員分あるのかわかりませんが。

たくさん提供できるようになりたいですが、
赤字の今は売れ残りの提供のみで許して下さい。
とは言え、大量に売れ残ると、
それはそれでは経営的に困りますね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

効果

藤川宿でよつぼしを棚に並べていたら、
お客様から今日はよつぼし無いのですか?
と尋ねられました。
よつぼしシールを貼るのを辞めたため、
よつぼしでは無いイチゴと思われたようです。
シールを貼るのを辞めましたが、
全てよつぼしですよと説明すると、
買っていってくださいました。

よつぼしシール意味があったようです!
でも貼らないことの楽さを一度知ってしまうと、
貼る気が起きません!
少しでも早く出荷しようとしているときの、
この貼る時間は意外に大きいです。
よっぽど売れ行きが悪くならない限り、
このままでいくと思います。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

さっそく

藤川宿に出荷しているよつぼしに、
さっそくよつぼしシールを貼ることを辞めました。

問題無く売れることを願ってはいるのですが、
変化なかったらなかったで、
今まで貼っていた意味はなんだったのか。
と思ってしまう自分がどこかにいます。
なんて我儘なんでしょうか。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

その後

こちらで梱包方法を変更したことを書きましたが、
その後売れ行きは正常に戻りました。
というか、若干売れるのが早くなった気さえします。

変更して正解だったということでしょうか。
あとは、よつぼしシールを
貼るのをやめてどうなるかですね。

昨シーズン紅ほっぺとよつぼしを栽培していましたので、
貼っていないと勘違いしてしまう可能性がありました。
今シーズンはよつぼしのみの栽培なので、
瑞実農園のイチゴは全てよつぼしです。
よく買ってくれる方はシールが無くても
わかってくれると思うのですが、
初めて見た方は何も書いていないと
珍しい品種ってわからないですよね。
一応POPには書いてあるのですが、
POPまで見てくれている方がどれくらいいるのでしょう。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

困った

うーん、困りました。
Windows10になってからスマホがPCと接続できません。
ケーブルが切断したかもしれないと、
新しいケーブルを買ってみましたが、
やはりつながりません。
いろいろと移したい写真があるのですができません。

メールで写真を送るしかないですかね。
PCとスマホがすぐ隣にあるのに!

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

水入らず

本日は、長男を幼稚園に預け、
次男、長女を産婦人科に預け、
夫婦水入らずでお出かけをしてきました。

次男、長女が産まれた産婦人科は、
のんびりデーという制度があり、
産まれてから1年以内に2度、
無料で4時間託児してくれるのです。
産まれた子と別に+1人までなら
1時間800円で預かってくれるので、
次男、長女と預かって頂きました。その後、
次男だけ迎えにいき、夫婦+次男で近くの公園へ。
3人だけで出かけるのもかなり久しぶりでした。

こういう制度って本当にありがたいです。

theme : 子育て
genre : 育児

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR