折り返し

本日で2月も終わります。
イチゴは12月~5月が収穫なので、
今日で折り返し地点です。

今シーズンはハダニも全く発生しておらず、
これと言って大きな失敗も無いはずなのですが、
収量が思ったほど伸びていません。

季節的にはここから増えてくると思うのですが、
はたしてどうなるでしょうか。
楽しみでもあり、心配でもあります。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : 就職・お仕事

covid-19

世間で新型コロナウィルスが猛威を振るっていても、
どこか私の中では遠くでの出来事でした。

日本の中で愛知県は感染者が多い方なのですが、
それでも愛知の田舎だったことと、
農業のため、ほとんど人と接する機会が無いことが
原因の一つだったと思います。

しかし、ついに、身近に感じる出来事が!
昨日政府が小中高校の一斉休校を決めました。
ただし保育園や学童は継続を指示となっていました。
幼稚園はどうなるのかなぁと思っていたのですが、
予想通り、本日が年中さん最終日となりました。
しょうがないことですが、これは正直痛い!

株価も結構下がってますね。
株価が下がっても、
瑞実農園に影響はありませんが、
このまま景気が下がっていくと、
イチゴやイチジク等はどちらかと言うと
嗜好品に近い側面がありますので、
売れなくならないか若干心配しております。

もちろん予防はしっかりとしなければいけませんが、
どこまで自粛すべきなのかは難しいところですね。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

愛ひとすじ剪定

愛ひとすじの剪定をしたのですが、
イチジクで豪快にすることに
慣れてしまったせいでしょうか。

ちょっと豪快に切り過ぎました。
ただの棒になってしまいました。
写真を載せられないのが申し訳ないのですが、
1本の棒を思い浮かべて頂ければ
間違いはないと思います。

芽継ぎ苗からでしたから、
1年目は苗木を作ったと思えば
ただの棒でも問題ありませんね。
売るのは無理だとしても、
来年1個くらいは食べたいものです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

食事券

3月末まですかいらーくグループで使える
食事券を頂きました。

すかいらーくグループと言えばガストですが、
調べてみると、岡崎にしゃぶ葉さんという
しゃぶしゃぶの食べ放題のお店がありました。
というわけで食事券を持って行ってきました。

選択できるお肉によって値段がアップする感じです。
せっかくなのでフェア中の
イベリコ豚が食べられるコースにしました。
選択できるお肉を一通り食べてみたんですが、
私にはどれもおいしいお肉。
なんならどのコースでも選べるお肉が一番好み・・・

やはり普段から高いお肉を食べなれている方なら
差がわかるのでしょうが、私はなれていません。
どれも美味しく頂けるというのはある意味ラッキーです。

お腹一杯になって会計を済ませ・・・
現金で払ってしまいました!
お店の方にダメ元で尋ねましたが、
一度会計が終わってしまうと
食事券は使用できないとのこと。
まぁ当然と言えば当然ですね。

というわけで、結果だけ見れば
現金で食べたものの代金を払うという
いたって普通の外食です。
なので何も損をしているわけではありません。

それなのに、
何故こんなにも損をした気になるのでしょう!

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

人間ドック

今年も人間ドックの予約をしました。
昨年は一人で行きましたが、
今年からは妻と二人で行こうと思います。

長男と次男は幼稚園に預けられるので
良いのですが、長女はまだ預けられません。
そこで母親に長女を預けて行ってこようと思います。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

e-tax

令和2年の確定申告から、
青色確定申告の条件が変わるそうです。
(正確には65万控除の条件?)

e-taxでの確定申告か、
電子帳簿保存?だかなんとかが必要になるとのこと。
私は農業簿記ソフトを使用しているので、
おそらく電子帳簿保存にも
対応する(されている?)と思います。
でも毎回税務署に行くのも時間がかかるので、
来年こそ、e-taxにしようと考えています。

そのためにはマイナンバーカードを作る!
あとはカードリーダーが必要なんですが、
実は私が使用しているスマホにもたまたま
カードリーダーとして使える機能がついているらしい!
ただWindows10にした後、
スマホとPCが接続できなくなってしまったので、
結局カードリーダーが必要になりそうです。

本当は健康保険証と一体になったら
カード作る予定だったのですが、来年までに
なる気がしないので、市役所に行く予定ができたら
ついでに作ってこようと思います。

皆様もギリギリになって慌てないようにして下さい。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

作業着

本日作業着を購入しました。

今使っている作業着を購入したのが、
農大研修の始まる前なのでおよそ3年前。
3着購入し、途中で2着別の種類を購入しましたが、
新しくしたスマホがポケットに入らなくなったので
1年ほどで着なくなってしまいました。
2年以上を3着でまわしたため、
襟が破れてきていたり、足の裾が破れてきていたり、
何かに引っ掛けて所々破れていたりと、
なかなかにすたれている状態になってました。
作業着のまま長男の迎えに行くので、
預かりの先生には作業着の人と覚えられています。
このすたれ具合は流石にそろそろ恥ずかしい。

というわけで購入する流れになりました。

胸ポケットが防水になっているため、
タバコが湿りません。と書いてある作業着がありました。
私はタバコは吸いませんので、タバコのためではなく、
財布とスマホのためです。雨で濡れるのではなく、
作業をしていると汗をかなりかきます。
汗が財布にしみこんで臭くなったり、
スマホを誤動作させたりするんです。
そのためこれは最高だ!と思ったのですが、
スマホがポケットに入らない!

結局今のスマホが胸ポケットに入るものは
売っている中で1種類しかありませんでした。
というわけで悩まずに購入完了・・・

どこかに防水かつ大きいポケットがついた
作業着はありませんかね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

クラス

次男の年少さんのクラスが発表されました。
気が付けばあと1か月とちょっとで
次男も年少さんです。
長男と一緒に通いますし、性格を考えても
行きたくないとはよっぽどならないかと思います。

あとは、オムツトレーニングが完了するかどうか。
だいぶトイレに行けるようになってきましたが、
油断すると中でします。
自分から行けるときも出てきたので、
なんとかなるとは思うのですが。

theme : 子育て
genre : 育児

バーク堆肥

バーク堆肥がイチジク圃場に届きました。
最近雨の日は少ないのに、明日は雨予報!
堆肥が届いたのは午後3時頃。
どう考えても明日までには堆肥を
散布できないので、少しでも雨に濡れないように
ブルーシートを被せて作業終了!

数日先に雨予報だと、それまでに急いで散布しなきゃと
頑張ってしまいますが、どう考えても間に合わないと、
逆にのんびりやれて良いかもしれませんね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

やることリスト更新

そろそろイチジクの作業が増えてくるので、
忘れないようにやることリストを更新です。

光反射シートの撤去
イチジク葉っぱを圃場外へ
イチジクの木へ藁設置
圃場を弱酸性(ほぼ中性)に保つために苦土石灰投入
基肥えの投入
・バーク堆肥の投入
・サバ土投入
剪定
イチジク剪定枝を圃場外へ
・防鳥ネット修正
・誘引線修正
・敷き藁
・芽欠き
・光反射シートの設置
・草取り(エンドレス)

意外に終了しているものが増えていました。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR