勘違い

昨日の記事で学校を10月から新学期にと書きましたが、
もうかなり検討されているようですね。
新聞やニュースサイトに普通に載ってました・・・
しかも、海外の新学期は10月ではなく、
9月なんですね。
勘違いで書いてしまって
恥ずかしい限りです。
スポンサーサイト



theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

影響

新型コロナによる休校期間の延長が
ぼちぼち発表されていますね。

大人になってからの1年って
それほど大きくありませんが、
子供の1年って物凄く大きいですよね。
数か月も休校になると、その間の遅れをどう取り戻すか。
正直どうやってもどこかに無理が生じますよね。

個人的にはもういっそのこと、
海外に合わせて新学期を10月開始にしてしまえば
良いのでは無いかと思っています。
昔、10月開始にしようなんて意見も上がっていましたが、
様々な問題点があり、却下されたと記憶しています。
もちろん今おこなっても
色々と問題点は生じるでしょうが、
やるとしたら今しかないでしょう。

一番の問題は10月までにコロナさんが
落ち着いていない可能性があることでしょうか。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

イタチ

イチゴハウスに行くとちょくちょく出会うやつがいます。
イタチ
ちょっとわかりにくいと思いますが、
イタチです。
イチゴには今のところ全く悪さをしていないので、
かわいい奴です。
しかし、少し大きいハクビシンは
イチジクを食べてしまうので
にくい奴です。
人間って勝手ですね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

加工

イチゴの加工を検討しようと
イチゴ100%のジュースにしてみました。
ジュース
酸っぱくなるのかなと想像していたのですが、
飲んでみると、甘くて美味しい!
これはありだと思ったのですが、
売りに出せないものを加工するだけだと、
1日にコップ1杯分もありません。
かといって、イチゴとして販売している
商品を加工してしまうと、
コップ1杯で500円くらいになってしまいそう。
大規模にやってる農家さんでなければ厳しいですね。

搾りかす
ちなみに絞りかすは
イチゴミルク
牛乳を加えてイチゴミルクに。
凍らせてアイスにしても良いんじゃないかと
凍らせてみたのですが、
アイスになると甘みが全く感じられません。
かといって砂糖を加えてしまうと、
甘いイチゴである必要性が全くなくなってしまうので
これも無しでしょうか。

結論として、そのまま生で販売するのが
一番良いと言う結果になってしまいました・・・

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

チップソー

昨日購入したチップソーで早速草刈りです。
やっぱり、新品は良く切れる!
と思っていましたが、1日使うと既に切れ味が悪く。
使用後
↑使用後
↓使用前
使用前
これは商品が悪いのではなく、
私の選んだ用途が悪かったのだと思います。
実は、今までは地域の草刈りに行くと
参加賞としてもらえるチップソーを使用していました。
そのため、自分でチップソーを
購入したことがありません。
どのタイプを選んで良いかわからず
草刈り用を購入しました。
本来草刈りだと草の茎を刈ります。
しかし、刈った後に敷き藁をすると、
藁が絡まってしまうので
その後草刈り機は使用できません。
そのため今は草ではなく、
できるだけ根っ子から切るようにしています。
根っ子から切るにはどうしても、
土も一緒に削ってしまいます。
そのため、あっという間に
刃が削れてしまうのだと思います。
根っ子から切るのであれば、
他のタイプのチップソーを選ばなければ
いけなかったのだと思います。
今回は5枚セットのものを購入してしまったので、
全部ダメになってから
違うタイプのものを購入しようと思います。

果たしてどのタイプを選べば良いのでしょうか。
ただ、少なくとも今まで使っていたものは
大丈夫だったので、世の中に売っていることは
間違いありません。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

ホームセンター

本日もイチジク圃場の畝の草刈りです。
ですが、やってしまいました。

鉄パイプに豪快に草刈り機をぶつけ、
チップソーが破損してしまいました。
そこで、いつも農機具や備品の購入に
お世話になっている近くのホームセンターへ。
東京都ではホームセンターも休業要請にするか
話題になっていましたので、
近くのホームセンターがやっているか
少し心配して向かったのですが、

・・
・・・
やっていました!
というか物凄い混んでいます!
無事目的のチップソーを購入し、早々に退散です。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

敷き藁

最近は、イチゴの出荷、管理以外は
もっぱらイチジク圃場の敷き藁をしています。
今年は妻が敷き藁をしてくれるので、
私は藁が敷けるようにひたすら畝の草刈り。
もう10日以上草刈りばっかりしています。
本当に時間がかかります。
昨年ももっと早く敷き藁をと思ったのですが、
なかなかやる暇がなく。やらないと敷き藁に
かかる時間が増えるという悪循環。
来年こそ早くやらなければ!

ただ、達成感は今年もすごいあります。
敷き藁
草
上下の写真で草刈りした日はほぼ同じです。
上のほうが数日遅いですが、
それでもこれだけの差が!

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

主語

最近、何故か長男は相撲にはまっています。
幼稚園に行けていないので
体をあまり動かせていないからでしょうか。

今日もよつぼしの収穫を終え、
急いで朝ごはんを食べていると、
「父ちゃん、お相撲やろう!」
と長男が。
この後、イチゴの出荷をしなければと言っても、
諦めてくれません。
そこで、
「ご飯を食べ終わったら、1回だけね」
というと、
「○○(長男の名前)、もう食べ終わったよ」
と。
当然私は、
「(父ちゃんが)ご飯食べ終わったら」
と言う意味で言ったのですが、長男は
「(長男が)ご飯食べ終わったら」
と受け取ったようです。
大きくなると勝手に前後の話から推測しますが、
ちゃんと主語をつけないとだめですね。

theme : 子育て
genre : 育児

車検

本日は、軽バンの車検がありました。
朝はイチゴの出荷があるので、
妻に代わりに車を持って行ってもらいました。

しかし、車に産直用のエプロンとカードを
載せたままだったので、
結局妻が代車で帰ってくるまで
出荷に行けないという失態。

帰りは荷物を忘れたりしないようにと、
すべての荷物を代車から降ろしておきました。

結果、外出用に車に常備してある
マスクを忘れるという失態。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

加工

よつぼしがしっかり売れ残るようになってきました。
長男なんぞは、
「今日はたくさん残ってくるかな?」
と売れ残るのを楽しみにしております。
親の心子知らずです。

藤川宿ではイチゴ部会に入っている方は
部会出荷のある間は出品することができません。
そのため、普段売っている方は、
部会に入っていない方。
部会に入っていない方の売り先は
産直や飲食店と直の取引です。
つまり飲食店が休業になれば、
自然と産直の出品数が増えます。
今週からシガ食堂さんもお休みになりましたので、
瑞実農園も藤川宿での出品数が増えました。
そのため、今後さらに厳しくなることが予想されます。

加工したりして、時期をずらしたり、
ものを変えたりする方法も
考えないといけないかもしれませんね。

と思ったら、本日は売り切れのようです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR