電池

クリスマスプレゼントに
長男と次男が貰ったおもちゃですが、
既にどちらのおもちゃも電池が切れてしまいました。

1日1時間もやっていないと思うので、
合計6時間くらいでしょうか?
予想以上に電池が減るのが
早くてびっくりしましたが、
スマホも使用していると
毎日充電しないといけないことを考えると
そんなものなんでしょうかね。

充電式の電池を買った方が
良い気がしてきました。
きっと買うとおもちゃに飽きるんでしょうが。


と、皆様今年もありがとうございました。
良いお年を。
スポンサーサイト



theme : 子育て
genre : 育児

餅つき

本日は毎年恒例の餅つきの日でした。

今年はコロナもありますので
規模を縮小。
しかし、量の縮小よりも
人員の縮小の方が多い!

と言うわけで、例年よりもたくさん
つかないといけなかったのですが、
私はイチゴの収穫後の参戦になったので、
4臼しかつかずに終了になりました。
しかし、マスクを着用しての餅つきは
酸素が足らずいつもより大変に感じました。

義弟さんたち今年もありがとうございました。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

奇跡

作業後に使用したバケツを洗っていた時のこと、
バケツの中に入っていたホースの先が、
履いていた長靴の中にIN。

いったい、何がどんな動きをしたら
そんな奇跡が起こるのか。

皆さんご存じだと思いますが、
長靴は外から水が入らないように
設計されておりますが、
中の水が外に出るようには設計されておりません。
いや、ひょっとしたら高価な長靴は
設計されているかもしれませんが、
私が使用するお安い長靴さんには
そのような機能はついておりません。

そのため、
いつまでもグチョグチョ

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

左右

子どもにはやっぱり得手不得手
と言うものがありまして、
次男はなかなかお漏らしがなおらないと
書いたことがあると思います。

長男実は、左右がなかなか覚えられないのです。
4月から小学1年生になるわけですが、
何故か左右は苦手です。
親バカと言われるかもしれませんが、
他のことは結構できるんです。
この子天才かも!なんて思ったりもします。
でも何故か左右はわかりません。
ちなみに次男はもう左右ばっちりです。

やっぱり得手不得手ってあるんですよね。

theme : 子育て
genre : 育児

領収書

本日起きると、頭痛がきれいさっぱり!
とは言えませんでしたが、
かなり良くなっておりました。

とは言え、あまり無理はしないでおこうと、
午前中のみ作業をして、
午後からはおとなしく簿記をすることに。
しかし、あるはずの領収書が見つからない・・・
こまめに簿記をしているので
無いことに気づけましたが、
時間が立っていたら気づけなかったでしょう。
しかし、気づいていようが
見つからなければ意味がありません。
もう一探ししてきます。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

休日

気が付けば今年も残すところ後5日です。

実は今年はコロナもありまして、
旅行に全くいけませんでした。
そのため、1日フルのお休みの日は無し。
つまり今のところ360連勤です。
(実際には昨年の11月くらいから
休んでいないのでもう少し多いですが)

そんな私ですが、
本日起きるとびっくりするくらいの激しい頭痛。
このまま寝ていたい。と思いましたが、
よつぼしの出荷だけはしないといけません。
なんとか出荷だけはすませ今まで寝ていました。

少し良くなったのでブログを始めましたが、
やっぱり痛いので早々に休もうと思います。
おやすみなさい。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

サンタクロース

我が家ではサンタさんは忙しいので、
サンタさんに頼まれて私がプレゼントを
渡すことになっております。

と言うわけで渡したわけですが、長男と次男の
テンションの高さ!
渡した方も思わず嬉しくなりますね。

ちなみに長男は、
希望していたおもちゃが思ったより難しかったらしく、
開始わずか5分で、次男に、
「プレゼント交換する?」
と相談を持ち掛けておりました・・・

theme : 子育て
genre : 育児

奇形

農大の研修仲間とLINEで
グループを作っているのですが、そこで
コチラの記事
が紹介されていました。

いやー、かなり偏った意見ですね。
農薬をたくさん使うことで
形が均一で綺麗な野菜を作るんだそうです。
こんな考えの人ばかりなのかと
少し心配になりましたが、
コメント欄を見て安心しました。

長くなったので続きは↓です。

続きを読む

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

乾燥

私はサツマイモは嫌いではありませんが、
ジャガイモや、サトイモの方が好きです。
しかし、蒸しただけのサツマイモはそうですが、
これが干し芋になると途端に大好物です。

リンゴもそれほど好きではありません。
ナシの方が好きです。
しかし、干しリンゴになると途端に大好物です。

もしや私は干したものが
大好物なのかもしれません。

しかし、イチジクは干したものより
生の方が好きです。
あれ?

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

配達

よつぼしの配達中に、
ベビーカーをおして散歩している夫婦を見かけた。
何歳くらいかなぁとじっと見たあと、
旦那さんの方の顔を見ると、
見知った顔だった!

と言うか幼馴染でした。
以前あったのは共通の友達の結婚式なので
5年ぶりくらいでしょうか。
その時私はまだ会社員でした。
配達の途中でしたので
ほとんど話はできませんでしたが、
5月末に子供が産まれたそうです。

いやー、おめでたい!

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR