ショータイム

大谷選手凄いですね。
2打席連続のホームランで今シーズン28号。
両リーグトップです。

このまま好調が持続できれば、
日本人初のメジャーホームランキング
なんて事も夢じゃないかもしれません。
さらに凄いことは、
投手をしながら
と言うことなんですよね。

将棋の藤井聡太二冠もそうですが、
マンガでもそこまでの活躍は現実離れしすぎて、
描くことができないくらいの活躍です。

シーズン最後まで夢を見させてもらいたいです。

スポンサーサイト



趣味

長男はカッコ良いものが好きです。
カッコ良いと言っても、
感性は人それぞれですから、
長男のカッコ良いものが他の人にとっても
カッコ良いかどうかはまた別問題ですが。

一方次男は、カワイイものが好きなようです。
以前からピンク色のものを良く選ぶなぁ
とは思っていましたが。
先日傘を買いに行ったのですが、
ピンクの花柄の傘を選びました。

趣味は人それぞれですから、
良いんですけど。良いんですけど
ちょっと気になる

theme : 子育て
genre : 育児

お小遣い

長男が小学生になったので、
お小遣い制にしました。
ただ、コロナ禍もあってなかなか
お買い物に行く機会がありません。
と言うわけで4~6月分のお小遣いが
溜まっている状態でした。

昨日お店に行ったのですが、
そこで長男はポケモンのゲームに挑戦!
最近の遊戯はお金かかりますね。
あっという間に財布に入っている100円玉を
全て使ってしまいました。
お金と引き換えに手に入ったものは
ちっちゃいタグ。
私にはほとんど価値を見出せませんが、
長男は大変喜んでいました。

よくよく考えれば、自分も小さい頃は、
ビックリマンシールやカードダスに
お小遣いを全投入していた気がします。

後々あんなに使わなければ良かったと、
後悔をすることでお金の大事さが
分かってくれれば良いかなと思います。

theme : 子育て
genre : 育児

草刈り

本日は地域の貯め池の草刈りの日。
昨日の天気予報では雨予報。
とは言え、昨年は
こんなことがありました。
どんな雨だろうが行くつもりでいたのですが、
起きてみると予想に反して降っていません。
それどころか作業中には日も出ている状態です。
雨よりはありがたかったのですが、
マスクをしながらの草刈りでしたので
もういつにも増して暑すぎる!

途中からマスクをあごにずらして
草刈りを続けました。
終了後集合する際にマスクをしようとすると、
びっちょびちょ!

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

愛ひとすじ

明日から天気が微妙なこともあり、
雨が降る前に愛ひとすじの収穫をしてしまおう
と考えていたのですが、
予想以上に熟しておらず、大規模な収穫を断念。
それでもまだ熟していそうなものを
愛ひとすじ
何個か収穫しました。これだとサイズ感が
分からないと思いますので↑の一番大きいものが
愛ひとすじ
これになります。
うーん、小さい!
どれも愛ひとすじの目印である
ひとすじはしっかりと入っているのですが、
やはり200gくらいは欲しい。

摘花、摘果で勿体無いと
残すものが多すぎたことが原因でしょうか。
そうだとすると実が多すぎることで、
甘みがそれほどのらないのではないか。
と言うことも心配なところです。
何個か食べてこれなら販売しても大丈夫!
と言えるかどうか慎重に確認しようと思います。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

人間ドック

本日、人間ドックに行ってきました。
体重は65.6kg!
昨年の体重もしっかり確認したら
記憶通り62.0kg。
3kg以上オーバー!
しかし、正直理由はわからないので、
理由欄を空白にしてました。
問診のときに理由はと尋ねられたので、
「自分にもわかりません。」
と答えると、
「では変わらないにしておきますね。」
分からないにしておきますね。
と言い間違えなのかと思って、
「はい。」
と返事すると、3kg以上オーバー欄のチェックを消して、
変わらない欄にチェックを入れていました。
??
???
それで良いの?

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

芽欠き

イチジク部会の芽欠き講習会がありました。
こんなご時世ですから
圃場で集合して圃場で解散です。
新しく知ったことは特にありませんが、
やはり人の圃場を見ると、
比較ができるので良いですね。

その後、営農センターへ
イチゴ育苗用の土を引き取りに。
これで雨の日は
育苗ポット作りの日々になります。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

台風

昨年は7月は記録的な大雨、
8月は記録的な小雨。
となかなか大変な年でしたが、
こと台風に関してだけ言えば、
本州上陸が1度も無いと言う農家には
何ともありがたい年でした。

今年は早々と
台風5号が上陸するかもしれませんね。
明渠をしっかり掘ってあるので、
雨が多くてもそれほど被害は無いのですが、
風が強いと愛ひとすじもイチジクも
大きな被害が出る可能性があります。
それてくれると良いのですが。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

う〇ち

先日家でトイレに入ろうとすると、
元気なう〇ちがこんにちわ!
直前に次男が入っているので、
犯人は間違いなく次男。
「〇〇君、う〇ち流した?」
と聞くと、ハッとした表情を。
まぁ、忘れることもあるよねと思いながら、
流そうとすると、あるはずのものがない。

紙が便器の中に無い!

「〇〇君、おしり拭いた?」
と聞くと、ハッとした表情。
まぁ、忘れることもある?

衝撃

今週人間ドックがあります。
普段ほとんど体重計に乗らないのですが、
受診票に20歳の時の体重から10kg以上増加しているか
と言う項目があります。

そのため久しぶりに体重計に乗ったのですが、
67.8kg!
もう衝撃を受けました。
どれくらいの衝撃だったかと言えば、
体重計が壊れていると思い、
子どもを体重計に乗せてみたくらい。
体重計は壊れていませんでした・・・

20歳の時の体重は55kg。
10kg以上増えてしまいました。
実際には52kgだったのですが、
175cmで52kgはあまりにもガリガリで恥ずかしく、
初めて人間ドックを受けた時の体重が
60kgほどと+10kgの上限ギリギリ過ぎたので
サバをよんで55kgとしていました。
その後病院側にこのデータが残っているらしく、
毎回問診票に55kgと律儀に印刷してあります。
サバを読み直せないじゃないか!
昨年の人間ドックは62kgくらいだった気がするので、
この1年で3kg以上増加しているか
の項目にもチェックが入ってしまいます。

確かに最近お腹が出てきたかな?
とは思っていましたが、
妻のお腹に霞んでしまっていました。
それにしても肉体労働しているのに、
体重が増えているのは
調子にのって食べてるせいでしょうか。

こいつはまずいぜ!しかし、
もう今週ですからいまさらどうしようも・・・
と、思いつつ農作業から帰宅してから
体重を測ったら
66kg
汗だけで2kgくらいは簡単に落ちそうです。
当日の朝はご飯も食べられませんし、
もしかしたらギリギリ65kg切れるかも!
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR