されど

先日イチジク圃場へ行こうと車に乗って、
ふと計器を見ると、
走行距離がぴったり2万キロ!

それだけのことなんですが、
何か嬉しくなりますね。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : 就職・お仕事

マスク

梅雨が明けて本当に暑い日が続いています。
そんな中、小学校では熱中症対策で
登下校中のマスクを
外すよう指導しているとのこと。
ご家庭でも声をかけてください
と連絡がありました。

と言うわけで妻が通学中の子供たち
(我が子だけでなく班の子皆)に
マスクを外すように言うのですが、
妻から離れるとまた着用するようです。

子供たちからしてみたら、
人生の大半がマスク生活になっていますから
着用することが当然になっているのでしょう。
暑いからマスクを外してと言うのは、
暑いから服を脱いで。や
暑いから靴を脱いで。と言うのと
変わらないことなのかも。
そんな子供から見たら妻は
またマスクおばさん何か言ってるぜ!
なんて思われているじゃないかと。
なんてことを思いました。

それとは別に、
マスクを外すことのリスクと
マスクをつけることのリスクを比較して、
私や妻はこの時期の屋外では
外す方がリスクが低いと考えていますが、
世の中には外すリスクの方が高いと
考える方も当然いるでしょうから、
よその家の子にまで
妻がマスクを外すよう言うのは
いささかリスクが高いのではないか
なんてことも思いました。

theme : 子育て
genre : 育児

梅雨明け

本日東海地方梅雨明けが発表されました。
関東甲信越も梅雨明けです。
しかし、九州北部や四国中国地方はまだ梅雨。
梅雨入りも九州北部より
東海地方の方がはやかったですし
もうよくわからないです。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

デヴィ婦人

先日デヴィ婦人のお孫さんが芸能界デビュー
みたいなニュースがテレビでやっていました。
私が妻に、
「デヴィ婦人って元々どういう人か知ってる?」
と聞くと、
「知ってるよ。大統領夫人でしょ。」
と。そこで、
「どこの国?」
と聞くと、
「えっと、外国」

そりゃそうです。
日本に大統領はいないですもの。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

人間ドック

本日は年に一度の人間ドック。
実は昨年は出かける直前におしっこをしてから
病院へ行ってしまいました。
そのため、検尿のおしっこが
なかなか出ずに困ることに。

同じ失敗は2度しない男!
今回はトイレに行かずにためておくことに。
しかし、出かける直前に
トイレに行きたくなる・・・
おしっこじゃないんです。
大きい方!
大きい方をすると一緒に小さい方も
出ちゃいますよね?
しかし、大きい方を我慢できるほど
人間ドックは短くない・・・

これは何とかするしかない。
小さい方を出さずに大きい方のみ出すしかない。
次男なんぞはトイレでうんちをして
出てきたと思ったら、すぐにしっこ!と言って
もう一度トイレに行くことがあります。
つまり、大きい方のみ
することができると言うことです。
子供にできて親にできないはずがない!
やれ!やるんだ私!

・・
・・・
はい、ダメでしたー。
開始1秒でどっちも出ちゃいましたー。

結果今年も検尿で困ることに。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

熱中症

昨日作業をしていると、
汗がだらだらと出てきました。
まぁそれはいつものことなのですが、
しばらくすると鼻水もだらだらと出てきました。
何かの花粉に反応しているのかな?
と思ったのですが、作業を終え帰宅しても
鼻水が一向に止まりません。

ちょっと体もだるかったので、
念のため熱を測ってみますが平熱。
お風呂に入っても、夕ご飯を食べても、
鼻水は全く止まりません。
昨日は特に暑く、
また作業も体を酷使するものだったので、
汗の量も尋常ではありませんでした。
そのため、もしかして熱中症では?
との考えが。しかし熱中症で
鼻水が止まらないなんて聞いたことがありません。
スマホで検索してみると、

・・
・・・
あった!

なんと熱中症の症状に鼻水が止まらなくなる。
と言う項目を挙げているページが。
原因が分かれば一安心。
しっかりと水分補給をして一晩寝たら、
全く鼻水が出ていません。
やっぱり熱中症だった可能性が高そうです。

湿度も高く暑い日が続きます。
皆様も十分お気をつけ下さい。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

父の日

先週末に長女が幼稚園で作った
プレゼントを持って帰ってきました。
そうです。先週末は
父の日!

と言うわけで私にくれると思ったのですが、
「違うよ、それはともちゃんの!」
と。父ちゃんのでは無く、
幼稚園で同じクラスの
ともちゃんのものだと言うのです。

どうも誰かが父ちゃんのと言ったのが
ともちゃんと聞こえたようで、
何度聞いても
ともちゃんのものだと言い張ります・・・

theme : 子育て
genre : 育児

無作為

参議院議員選挙が公示されました。
本日知らない番号からスマホに電話が。
電話に出るといきなり音声案内。
すぐに切ろうかとも思いましたが、
少し聞いてみると、
共同通信の選挙調査でした。
無作為に選ばれたってやつですね。
私はこの手のものに選ばれたことが
今までなかったので
嬉しくてついつい回答を。

答えてくれる方は1を押す。
興味のない方は切るって感じだったと思います。
1を押すとショートメールでアドレスが。
そのままアドレスを開いたのですが、
ここでふと、あれ?これってもしかして
新手の迷惑メールの可能性も?
と一瞬焦ったのですが、
無事本当の調査のようでした。

今のご時世だとアンケートへの回答率って
詐欺と疑われたりもして
かなり低くなってるんじゃないでしょうか?
気にしない人だけが回答するって時点で、
無作為に選んでいたとしても
かなり回答者に偏りが出てしまう気がします。

なんてことを思いながら
初めての回答をしました。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

匂い

次男と長女を幼稚園に迎えにいった帰り道。
運転していると異臭が!

「誰かうんちした?」
と聞いても二人ともしていないと。
おならでもしたのかと思っていたのですが、
時間が立っても臭い・・・
もう一度確認しても二人ともしていないと。
と言うことは犬か猫の糞でも
踏んでしまったかなと思って運転を続けました。

家が近づいてくると、急に長女が
うんちがパンツの中で出ていると自白を。
帰宅後急いで片づけをしたのですが、
幸いなことにチャイルドシートには
若干水分がついてしまいましたが、
色はつかない程度。
しかしいかんせん臭い!
雨なのでドアを全開にするわけにもいかず、
家を探すと使われずほったらかしにされていた
スプレータイプの消臭剤を発見。

早速消臭剤を使うと、
これはこれで自分の苦手なにおい。
とは言え、背に腹は代えられません。
たっぷりと車内にかけておきました。

theme : 子育て
genre : 育児

長男に自転車を買いました。
今まで使っていたものは
次男に使ってもらうことに。

少し乗ってみて慣れてきたので、
片づけをすることに。
長男に、
「鍵をかけておいてね。」
と言うと、
「わかった!」
と返事があり、家に戻ってきたのですが、
どう見ても鍵を持っていない。
鍵はどこかと聞くと、
自転車についていると。

確かにロックはしているのですが、
鍵は外さずにそのまま自転車に・・・
今までの自転車には鍵が無かったので、
鍵をかうことは初めて。
親にとっては当たり前のことでも
説明は大事だなと改めて思いました。

theme : 子育て
genre : 育児

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR