同窓会

本日は農大研修仲間の同窓会!
時間的には既に同窓会から
帰宅している時間かと思いますが、
なんせ久しぶりなものですから
飲み過ぎてブログが書けない。
なんてことにならないように
予約投稿しておきます。

きっと楽しい会になっていると思います。
スポンサーサイト



theme : 農業
genre : 就職・お仕事

お小遣い

以前にも少し書きましたが、
我が家では小学生になるとお小遣い制になります。
毎月いくらでお金を渡して、
どう使おうと子供の自由。
と言うことにしています。

欲しいものを買うためにお金を貯めることを
覚えて欲しい。と言う趣旨です。
長男はメザスタと言うポケモンのゲームのために
お金を貯めようとしています。
あの時使わずにとっておけば良かった。
と思う機会を与えるために、
散歩しながらコンビニによって、
長男にお小遣いで何か買ったら?
と勧めていました。
いつも散歩中は何も買わない!
と言っているのですが、いざお店に行くと
ついつい欲しくなってしまい買ってしまう。
と言った感じでした。

良い感じにお金を貯めることの大事さを
覚えてきたかなと思っていたのですが、
先日お小遣いをもらうと、
「お金とっておくと他のことに使っちゃうから、
すぐにメザスタやりに行きたい!」
と言い出しました。

そ、その発想は無かった!

まさかの逆効果!

theme : 子育て
genre : 育児

増加

農業かっこいい就農希望の若者増

なんて言う見出しの記事がありまして、
気になって中身を見ました。
東京都内で非農家出身の若者が就農する
件数が増えているとのこと。
その数、
2020年度15人。
2021年度24人。

いや、確かに増えてますけども。
これニーズが高まっていると
言って良い人数なんでしょうか。
私の勤めていた会社ですら、
毎年もっと多い新入社員がいましたけど・・・

もちろん減るよりは良いですけど、
増えてるからと言って、
日本の農業は安泰だ!とはならないですよね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

3700倍

高級老舗旅館の大浴場の湯から
基準値3700倍のレジオネラ属菌が検出されたとか。

それがどれだけのことか私にはよくわからないのですが、
驚いたのは、最低週1回の交換が求められている
循環型の湯を年2回しか変えていなかったんだとか。

水って(見た目が)綺麗なまま
そんなにもつんだということに驚いたのですが、
よくよく考えると、
学校のプールとか1シーズン水を張りっぱなし
だった気もします。
塩素入れまくってれば見た目は綺麗なまま
保てるんですかね?
それともその循環装置?が凄いんですかね?

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

効果

会社員時代、設計とコスト管理、調達、製造と
色々な人たちが集まり、
装置のコストダウン案をとにかく出して、
1円単位でのコストダウンを行っていました。

それこそ、そこにかけた工数の方が
コストダウン額よりも大きい案件でも
とにかく実行をしよう!と言うことで。

で、絞り出すようにいくらか下げることに
成功するわけですが、目標額には到達せず。
最後は役員等のお偉いさんが相手の会社に直接依頼すると
びっくりするような額が下がる・・・
今まで自分たちが行ってきたのは何だったのか、
最初から役員が出てきたら終わりじゃないか。

なんて当時は思っていたりしたのですが、
立場が変わって今考えると、
これって本当に奥の手なんですよね。
ようは相手の会社におたくの利益削って
うちを儲けさせてね。
って言ってるんですもんね。
もちろん元々ぼろ儲けしてる会社なら
それで問題無いのでしょうが、
実際はギリギリのところで受けている
会社もあるわけです。

と、なんでこんなことを思いだしたかと言うと、
岸田総理が電力会社が申請した料金の値上げについて
厳格な審査を行うようにと指示をしたという
ニュースを見たためです。
コメントを見ていたら、総理は言っているだけで、
何もしていないじゃないか。
みたいなものがありました。
確かに言っているだけなんですが、
トップが言っているんで
恐らく実際に効果が出ちゃうんですよね。

私は電力会社の詳細を知らないので、
ぼろ儲けしている会社なのか
ギリギリの会社なのかよく知りませんが。

theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

どうしてばれた

広告を見ていると蟹の絵が。
それを見た長女が、
「カニ食べたい!」
と言い出しました。まず食べる機会が無いので
好きだったとは知りませんでした。
と言うか、長女食べたことあったかな?

「それじゃ今度買うか!」
と言うと、長女が
「カニカマじゃないやつね」

theme : 子育て
genre : 育児

確定申告

今まで確定申告は16日に出していたのですが、
今年は遅れております。

元々はどれくらいかかるかわからないため、
早めに準備していたのですが、
もうどれくらいかかるか分かってきたことと、
今年はイチゴが無いため、いざとなったら
1日中作業をすることができる。
と言う安心感から、ついつい
後回しになっております。

なんて思っていたら本日ネットワークにつながらない。
なんてことが起きました。
ルーターの調子が悪いのかもしれません。
締め切りギリギリに出そうとして、
ネットができなくなると困るので、
2月中には終わらせようと思います。

・・
・・・
宣言しておかないと延び延びになりそうなので。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

やることリスト

気づけば2月ももう下旬。
気を付けないとあっという間に
忙しい時期になってしまいそうです。
と言うわけでやることリスト更新です。

・イチジク葉っぱを圃場外へ
・光反射シートの撤去
・イチジクの木へ藁設置
・圃場を弱酸性(ほぼ中性)に保つために石灰投入
・バーク堆肥の投入
・サバ土投入
・畝の修正
・通路平坦化
・明渠修正
・剪定
・基肥えの投入
・イチジク剪定枝を圃場外へ
・防鳥ネット修正
・芽欠き
・敷き藁
・光反射シートの設置
・草取り(エンドレス)

そろそろ明渠の修正を始めないと
剪定の時期になってしまいますね。

theme : 農業
genre : 就職・お仕事

当然

長女はうちの子には珍しく、
あんこやチョコレートが嫌いです。

お饅頭を食べていると、長女が、
「うんこの部分はいらない」

うん、大抵の人がそうだよ!

theme : 子育て
genre : 育児

偶然

公園で子供たちと遊んでいると、
同級生にばったり。

話をしていると、
なんと子供の通っている幼稚園が一緒!
しかも、妻同士がお迎えのときに
お話したりしてた!

世間って本当に狭いですね。

theme : 子育て
genre : 育児

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR