ワクチン接種
ついに私のもとにも届きました。
コロナのワクチン接種券。
以前にも書きましたが、
私のコロナワクチン接種に関する考えは、
取り入れるリスクと
取り入れないリスクを比較した上で、
各自が判断して決めれば良いと言う考えです。
で、私自身の接種についてですが、
我先にと接種するつもりは無いですが、
順番が来たら接種しようと言う考えです。
私にとっての接種するリスクは、
副反応ですね。
そして接種しないリスクは、
自分がコロナにかかり他の方にうつしてしまい、
その方が亡くなってしまった場合に、
心が耐えられないだろうと言うことです。
自分がかかって亡くなると言うことは、
そこまでリスクと思っていません。
恐らく死なないと
心のどこかで思っているのでしょう。
接種したからと言って、100%かからなくなる
わけではないことはわかっていますが、
接種したことでやれるだけのことはしていた。
と自分の心に言い訳ができる。
この言い訳ができることが私の中での
一番の接種理由な気がします。
さて、コロナについては対象ではありませんが、
これがもし、子供も接種対象だった場合
どうなのか、少し考えてみました。
勿論、子供がもう社会人になっているのならば、
相談されれば自分の考えを述べるものの、
子どもが自分で判断すれば良いと思います。
ただ、乳幼児のような自分で決めることができない
小さい子の場合、親が判断しなければいけません。
先に述べた理由で私自身が接種するならば、
相手が子供だろうが接種する。
と言う考えになるはずですが、
実際はそうならず、子供には接種させたくない。
と言うのが本音になります。
勘違いしないで欲しいのは、
私は子供のワクチン接種について
何もかも反対と言う考えではありません。
実際、子供たちが産まれてから年齢ごとに、
接種することを推奨されているワクチンについては
全て接種してきています。
それなのに今回のワクチンのみ、
接種させたくないのは、
やはり平時なら必要ないろいろな検証を
すっ飛ばして実用化しているからでしょう。
勿論コロナの世界での蔓延状況を考えれば、
すっ飛ばしてでも実用化すると言うことは、
正しいことだと思っています。
ですがすっ飛ばしている以上、
他のワクチンよりも副反応に対する
リスクが高いのは事実だと思います。
そのリスクを自分自身には受け入れられるのに、
子供には受け入れられない。
何ともワガママな話ですね。
ただ、子供がかかると致死率が物凄く高い。
と言う状況でしたら
我先にと接種させているでしょう。
今回はそもそも接種対象ですらないので、
悩む必要は無いわけですが。
この先も子供に接種させるべきか
迷うようなウィルスが
大流行しないことを願うばかりです。
と長々と書きましたが、
何が一番言いたいかと言うと、
副反応が出てもまだ仕事に余裕のある
11月に2回とも
予約できますように!
スポンサーサイト