持続可能とは

オリンピックで使用する予定だった、
ボランティア用の服装が無観客になった影響で、
大量に余っていると言うニュースが載っていました。

契約によって自由に使ったりすることが
できないんだとか。
一応オリンピックの持続可能性コンセプトとして、
調達物品の99%をリユース、リサイクル実施
となっていたはずなのですが。
国(都?)主導で契約しなおして、
使い方の例を提示してあげれば良いのに。
と思いました。
忙しくてそんなことしている
時間が無いのかもしれませんが。

実際にボランティアに配布されたものが、
フリマサイトに転売されていることが
問題になっていしましたが、
ふるさと納税の返礼品にするとかどうですかね?
スポンサーサイト



theme : 田舎暮らし日記
genre : ライフ

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR